-
いまだにアベノミクス=トリクルダウンって認識の人がいるみたいですね・・・
2021/1/11
アベノミクスはトリクルダウンじゃないんですが 何と言いますか、いまだにこんなことを言っている人がいるみたいです。 誰とは言いませんけど。 アベノミクスでも言われたとか言っていますが、それは別に周りの人 ...
-
経済対策の優先順位
2020/4/7
最優先すべきはやはり雇用 昨今のコロナ騒動で、あらゆるイベントや営業が自粛され、日本はもちろんのこと世界全体経済への影響が懸念されています。 こういう状況なので、ツイッターなどでも、 「政府はさっさと ...
-
アベノミクスはトリクルダウンだ・・・とは何だったのか
男性の貧困層が増加している? ツイッターで以下のようなコメントを頂いたので民間給与実態統計調査にて、男性の給与の状況について調べてみました。 移民に賛成している極左の山本博一さん、相変わ ...
-
韓国はもはや社会主義政策の実験場
日本がもたもたしている間に韓国にMMTで先を越された? 最近何かと話題の韓国ですが、来年の予算で大幅に国債を発行するとかで、ツイッターのMMT支持者が妙に色めき立っております。 赤字国債60兆ウォ ...
-
(疑惑のグラフ) え?20年で設備投資が36%も減少?
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング 三橋貴明氏のブログで掲載されたグラフが気になったので調べてみたのですが・・・ 恐怖のグラフ https://ameblo.jp/ ...
-
アベノミクスせいで年収200万円未満の人が36万人増えた? いや、むしろ中間層が増えてんだけど?
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング 年収200万円未満が75% 非正規のリアルに政治はhttps://t.co/sKiGiPz0uc 安倍政権は #アベノミクス の ...
-
実質賃金ガーもアレですが、配当金ガーも大概ですね
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング 実質賃金ガーもあれですけど、この配当金ガーの方も困ったものですね。 「労働分配率は景気が良くなると下がって当たり前!」と主張され ...
-
民間給与実態統計調査の結果から雇用、賃金の改善は明らか ん?実質賃金?なにそれ、おいしいの?
不正など、何かと問題が発覚している毎月勤労統計調査ですが、それとは別に、国税庁が源泉徴収義務者からサンプルを抽出して、雇用と給与の実態を調査している統計があります。 それが、民間給与実態 ...
-
景気が良くなると労働分配率が下がるのは当たり前
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング よくツイッターでこのような労働分配率のグラフを見るのですが・・・ 労働分配率とは、我々国民が企業で仕事をして、国内全体で生み出さ ...
-
景気回復の実感とは???
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング 景気回復の期間が戦後最長になるかもと言われても、全然景気回復の実感がない。そんな話をよく聞きます。 この数字6年2カ月 実感なき ...
-
民主党政権時代は仕事が無かったので働こうにも働けなかっただけ
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング ツイッターを何気なく眺めてたら志位委員長が こんなことを言っていたので、 首相「一人ひとりの実質賃金はマイナスでも、就業者は38 ...
-
民主党政権の方が良かった? 若者の就業率を見てもそんな事言えんの?
よろしければクリックをお願い致しますm(__)m 人気ブログランキング 安倍政権で雇用が改善したと言われているが、若年層の雇用者数は減っているから雇用が良くなったとは言えない。増えているのは高齢者 ...