政治
-
使途不明金で怒っている人、きちんと記事を読みましょうよ
2022/5/9
ツイッターを見ていると、 コロナ関連予算の11兆円、さらに5兆円増えて16兆円も使途不明金ガー!! って、騒いでいる人を多く見かけるのですが、冷静になって記事をよく見てほしいですよね。 不透明なコ ...
-
改正種苗法のまとめ その1
2022/3/28 種苗法
昨年改正種苗法が国会で可決され、今年の4月から施行となるわけなのですが、いまだに種苗法に対する誤解がツイッターなどで散見されるため、ここらで一旦内容を整理したいと思います。 種苗法改正の目的 まず ...
-
ゼロリスク論で原発反対している人はなぜブラックアウトのリスクには目を瞑るのか
多くのサポートを頂きました。本当にありがとうございます! 今後も記事更新に励んでいきたいと思いますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m 今回の投稿は、先日(3/22)のブラックアウト危 ...
-
インドへの5兆円投資の話、ちゃんと記事を読みましょうよ
2022/3/21
案の定というか、インドへの5兆円投資決定の報道を受けて、ツイッターで怒っている人がいますが、ちょっと落ち着いて内容を見てほしいと思います。 以下、ヤフーニュースの記事を引用します 日印首脳、声明で戦闘 ...
-
水道法改正関連⑥ 水道民営化で水質が悪化する?
水質悪化の具体的な例ってありますか? 民営化で水質が悪化するのではないかという声はよく聞かれますけど、水質が悪化したとされる具体的な例やエビデンスがなかなか見つからないんですよね。 皆さん何を根拠 ...
-
水道法改正関連⑤ ボリビアの水紛争って民営化の失敗例として適切か?
2021/12/25
ボリビアの水紛争ってなんぞ? 水道民営化反対意見の中でもメジャーなのがボリビアの水紛争だと思います。 その水紛争とは、 1999-2000年にかけてボリビアのコチャバンバで発生した、水道事業の民 ...
-
ファクトチェック 水道法改正関連④ 民営化で水道料金高騰?
民営化で水道料金高騰は本当なのか? 水道の民営化の弊害として最も多く語られているのが、水道料金の高騰です。 ですが・・・過去のエントリーでも取り上げましたが、松山市の水道料金、気仙沼の水道料金はデマ ...
-
ファクトチェック 水道法改正関連③ 水道事業の再公営化が世界の潮流?
水道事業の民営化は失敗して次々と再公営化している? ツイッターやマスコミの報道を見ていると、世界中で実施されている水道事業の民営化(ほとんどがコンセッション方式だけど)はことごとく失敗し、次々と再公 ...
-
ファクトチェック 水道法改正関連② 宮城県水道料金が民営化により早速値上げ?
宮崎県で早速水道料金が値上げ? 11月に宮崎県気仙沼市で水道料金が23%ほど値上げされたのですが、それを宮城県の水道事業改正の影響だとして 「民営化で早速水道料金が値上げ!」 というツイートが散 ...
-
ファクトチェック 水道法改正関連① 松山市水道料金のデマ
2021/12/10
相変わらず根強い水道事業に対するデマ 宮城県が水道事業において官民連携のコンセッション方式を導入することが決まった影響か、ツイッターなどで水道民営化反対の声をちらほらと目にします。 でもこれ、あく ...
-
汚染水ガーな方へのカウンタートークまとめ
福島原発の処理水、海洋放出決定 菅首相は13日に福島原発の処理水を海洋放出することを決定しました。 菅首相「アンダーコントロールと矛盾せず」 処理水海洋放出決定https://mainichi.jp/ ...
-
第3次補正予算 野党から組み換えろと批判があるけど
2021/1/28
26日 3次補正予算案成立 衆議院本会議 コロナ対策など盛り込んだ第3次補正予算案を可決https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210126/k1001283452100 ...