-
使途不明金で怒っている人、きちんと記事を読みましょうよ
2022/5/9
ツイッターを見ていると、 コロナ関連予算の11兆円、さらに5兆円増えて16兆円も使途不明金ガー!! って、騒いでいる人を多く見かけるのですが、冷静になって記事をよく見てほしいですよね。 不透明なコ ...
-
内部留保に課税で賃金アップ???
日本共産党の志位委員長が 「大企業の内部留保に課税したら賃金が上がり、投資も増える」 また 「内部留保課税は二重課税じゃない。行き過ぎた大企業減税への是正しようとするものだ」 と主張しているのですが、 ...
-
改正種苗法のまとめ その1
2022/3/28 種苗法
昨年改正種苗法が国会で可決され、今年の4月から施行となるわけなのですが、いまだに種苗法に対する誤解がツイッターなどで散見されるため、ここらで一旦内容を整理したいと思います。 種苗法改正の目的 まず ...
-
ゼロリスク論で原発反対している人はなぜブラックアウトのリスクには目を瞑るのか
多くのサポートを頂きました。本当にありがとうございます! 今後も記事更新に励んでいきたいと思いますので、よろしくお願い致しますm(_ _)m 今回の投稿は、先日(3/22)のブラックアウト危 ...
-
インドへの5兆円投資の話、ちゃんと記事を読みましょうよ
2022/3/21
案の定というか、インドへの5兆円投資決定の報道を受けて、ツイッターで怒っている人がいますが、ちょっと落ち着いて内容を見てほしいと思います。 以下、ヤフーニュースの記事を引用します 日印首脳、声明で戦闘 ...
-
大企業の役員報酬1.8倍? -アベノミクス検証-
2022/2/13
アベノミクス検証シリーズの続きです。 このシリーズでは水間氏のブログのこの記事 「超拡散宜しく【安倍晋三信者が隠す不都合な真実「動かぬ証拠」】」 の内容を一つ一つ検証していきます。 今回のテーマは「大 ...
-
富裕層上位40人の金融資産が1.9倍になった? -アベノミクス検証-
なんかツイッターで 「アベノミクス失敗の現実を直視して下さい」 というコメントを頂きました。(ノ∀`) で、その方はこの水間政憲氏のブログを貼り付けてきているんですけど(自分で調査したんじゃ無い ...
-
水道法改正関連⑥ 水道民営化で水質が悪化する?
水質悪化の具体的な例ってありますか? 民営化で水質が悪化するのではないかという声はよく聞かれますけど、水質が悪化したとされる具体的な例やエビデンスがなかなか見つからないんですよね。 皆さん何を根拠 ...
-
水道法改正関連⑤ ボリビアの水紛争って民営化の失敗例として適切か?
2021/12/25
ボリビアの水紛争ってなんぞ? 水道民営化反対意見の中でもメジャーなのがボリビアの水紛争だと思います。 その水紛争とは、 1999-2000年にかけてボリビアのコチャバンバで発生した、水道事業の民 ...
-
沈む中流? 30年間で世帯の所得は下がったか?
1世帯あたりの所得が約30年で大きく減少? NHKのおはよう日本にて以下の様な内容の放送があったみたいですが、 【下がる所得… #沈む中流 どうなる?私たちの暮らし】あなたは今の暮らしをどう感じてい ...
-
ファクトチェック 水道法改正関連④ 民営化で水道料金高騰?
民営化で水道料金高騰は本当なのか? 水道の民営化の弊害として最も多く語られているのが、水道料金の高騰です。 ですが・・・過去のエントリーでも取り上げましたが、松山市の水道料金、気仙沼の水道料金はデマ ...
-
アベノミクスは豊かさを一部に偏らせた?
アベノミクスは低所得者層を増やしたのか? 以下は立憲民主党の前代表のツイートですが、 アベノミクスは、豊かさを一部に偏らせました。規制緩和、競争、強い者がより強く。もはや時代遅れの考え方です。支え合 ...